ダッチオーブンを無水鍋としてカレーを作ってみました。野菜の甘みが強いので辛口ルーですが普通に作るより甘めに仕上がりました。

材料 4~5人前
トマト 中 | 3個 |
玉ねぎ 中 | 3個 |
にんじん 中 | 1本 |
じゃが芋 中 | 2個 |
豚肉 | 200g |
カレールー | 5人分 |
米 | 3合 |
使用した道具
ダッチオーブン10インチ |
ダッチオーブン8インチ |
コンロ |
下火 弱火
所要時間 約1時間
【関連リンク】
・ダッチオーブン料理
・肉類のレシピ
・父の日のレシピ
無水カレーの作り方
![]() カレールーは10人分ですがこれの半分使いました。 |
作り方の手順
![]() ここではそのまま切っていますが、皮を剥いて使った方が、良いと思います。 トマトの身はとろけても皮は残ってしまうので食べる時すこし気になってしまいます。 |
![]() 今回は大き目に切りました。 |
![]() |
![]() |
![]() すでにカットされたものを購入しましたので、このまま使います。 |
![]() ![]() ここで使っているのは10インチのダッチオーブンです。 水は使いません。このまま蓋をして弱火で40分ほど加熱します。 |
![]() ここでカレールーを投入です。 ルーの量はカレーの状態を見ながら調整しました。 |
![]() 普通にカレーを作るときは玉ねぎをあめ色になるまで炒める・・・・とかありますが、このカレーは材料をすべてダッチオーブンに入れて煮込むだけの簡単料理になります。 野菜から出る水分で煮込みますので、ダッチオーブンの重いふたが水分を留めておく役割を果たしています。 |
ダッチオーブンでご飯を炊きます
![]() |
![]() 米1合(150g)に対して水180cc~200ccです。 |
![]() 沸騰し吹きこぼれたら弱火に切り替えます。 弱火にしたら10分。最後に強火で15秒。 鍋の種類、大きさによっても時間が変わると思いますので、この時間は経験で決めてください。 |
![]() |
![]() |
完成
![]() コンロはコールマンのツーバーナーを使いました。 |
説明動画も作ってみました。