口の中でするりと骨が取れちゃうくらい柔らかい煮物を、煮る、焼く、炒めることが出来る万能調理器のダッチオーブンで作りました。一緒に煮た大根も、トロトロでとっても美味しかったです。
10インチ ダッチオーブン
材料 2人分
鶏手羽先 |
8本 |
大根 小 輪切り |
6~7個 |
米 |
大さじ1~2 |
ダシの素 |
4g |
醤油 |
90cc |
みりん |
大さじ2 |
酒 |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ3 |
サラダ油 |
少量 |
【関連リンク】
・
ダッチオーブンのレシピ
・
鶏肉のレシピ
・
大根のレシピ
手羽先と大根の煮物
大根を下茹でします。大根は皮を剥き、1cm位の厚さに切って面取りをします。鍋にたっぷりの水を入れ、お茶パックに入れたお米と一緒に剥いた大根をれます。中火で茹で沸騰してから10分くらい茹でます。本当はお米のとぎ汁で茹るといいのですが、今回はお米で代用しました。とぎ汁を使うと、アクが取れ味も染み込みやすくなります。 |
ダッチオーブンに食材がくっつかないようにするために、先に鍋を焼いてライデンフロスト現象になるようにします。ライデンフロスト現象は、加熱した鍋に水滴を落とした時に、すぐに蒸発せずに、コロコロと動きまわる状態です。こうすることで、焼いた時に素材がくっつきにくくなります。鍋に汚れが残っていたりすると、十分に加熱されていても、水滴が転がらない事があるので、水滴を落とす前に軽く丸めてしっかり濡らしたキッチンペーパーで、表面を拭いてから落としてみてください。 |
ダッチオーブンが熱くなったら、手羽先を皮目を下にして入れ、軽く焼き色を付けます。全部入らなかったので、2回に分けて焼き色を付けました。 |
焼き色を付けたら一旦、ダッチオーブンから取り出します。火を止めダッチオーブンを冷まします。タッチオーブンが冷めたら水と、調味料、下茹でした大根を入れて再度加熱します。沸騰したら、中央に集まって来ているアクを、オタマやキッチンペーパーなどを使って除きます。 |
アクを取り除いたら、蓋をして30分くらい弱火で煮込みます。火加減は、蓋から水蒸気が薄く漏れる程度くらいです。タレが隙間からこぼれるようなら、まだ火が強いのでさらに絞って弱火にしてください。ダッチオーブンは重い蓋をして煮込むことで、圧力鍋のような料理が出来るようになります。 |
30分後、火を消しそのまま冷えるまで放置します。冷えた状態です。油が少し固まって来ています。食べる時に、油が気になる場合は取り除いてから、再度温めてください。 |
完成
ダッチオーブンで作る、手羽先と大根の煮物の完成です。 |