ヨーグルトのおまけとして付いてきた黒豆きな粉が残っていたので、砂糖の代わりにきな粉と相性の良い黒蜜にして、きな粉食パンを焼きました。噛み応えのある外側に、しっとり柔らかい内側のパンです。
材料 1斤 容量:約1700ml
内寸:縦97×横198×高さ96(mm)
|
Baker'% |
|
強力粉 |
96% |
240g |
黒豆きな粉 |
4% |
10g |
ドライイースト |
1.2% |
3g |
黒蜜 |
12% |
30g |
塩 |
1.6% |
4g |
無塩バター |
6% |
15g |
水 |
62% |
155cc |
【関連リンク】
・
食パンのレシピ
工程
ホームベーカリー捏ね
7分→油脂→8分
一次発酵 1回目 2倍
30℃ 45~50分
一次発酵 2回目 2倍
30℃ 25分
分割
2個
ベンチタイム
20分
成形
ツイスト
最終発酵 スチーム
35℃ 45分
焼成
200℃ 40分
30分でアルミホイル
黒蜜きな粉食パンの作り方
黒蜜と仕込み水を混ぜ合わせておきます。生地をホームベーカリーで捏ねます。バター以外の材料で7分捏ね、バターを加えて8分くらいさらに捏ねます。捏ね終わったら、生地が2倍の大きさになるように30℃で45~50分くらい発酵させます。2倍の大きさになったら発酵容器から出し、軽くガス抜きをしてから丸め直し、再度2倍の大きさになるまで25分くらい発酵させます。 |
発酵が終わったら生地を分割します。山型食パンの形にしたい場合は、3等分に分けます。今回はツイスト型なので2つに切り分け、ガス抜きをしてから丸め直し、生地を乾燥させないようにして、20分くらい休ませます。 |
ベンチタイムが終わったら軽く叩いて円形に生地を伸ばし、上下の生地を中心で合わせます。 |
半分に折り畳み、しっかりと綴じ目を閉じます。 |
生地を上下に転がしながら、パン型の1.2倍くらいの長さなるように棒状に伸ばします。伸ばした2本の生地を真ん中で交差させます。両方の生地を持ち、上下1回半くらいずつねじり、端を止めます。 |
油脂を薄く塗ったパン型に入れます。 |
型ギリギリになるまで35℃で45分くらいスチーム発酵させます。スチームの代わりに固く絞った布巾を、生地に付かないようにかぶせ、発酵させてもいいです。 |
発酵が終わったら、200℃で余熱したオーブンで40分くらい焼きます。黒蜜ときな粉で色が付きやすいので、30分焼いた後にアルミホイルを乗せて焼き色を調整しました。 |
完成
黒蜜きな粉食パンの完成です。 |