黒砂糖とざらめを水に溶かして煮詰めるだけで、濃厚でトロリとした黒蜜ができます。みつまめ、杏仁豆腐、くず餅などにかけて食べるとおいしいです。

黒蜜の作り方
![]() |
![]() |
完成
![]() |
備考
黒蜜は和風スイーツには欠かせないアイテムですが、意外と使いきれずに残ってしまい、気が付けば消費期限がとっくに切れているなんてことが多々ありました。なので、今では自分で使い切れる分量で作るようにしています。最初に作った時は、出来立てはちゃんとトロミのある黒蜜だったのに、冷めたら底の方が固まってしまいました。調べてみたら失敗の原因は、強火で一気に加熱した事と、煮詰め過ぎた事でした。 強火で煮詰めて水分が少なくなってくると、水滴が跳ねやすくなります。飛び散った水滴が鍋肌に付き、水分が蒸発して砂糖が再結晶化するようになります。これが混ざってしまうことが、ザラザラとした舌触りの悪い原因だったのです。なので、中火もしくは弱火でゆっくり煮詰めるようにして下さい。もし、使う時に固まっていたら、ぬるま湯で温めてると、使えるようになります。 最後に、溶け残りが気になる方は、茶こしなどで濾してから容器に入れるといいです。 |