夏の暑い時期に、さっぱりした梅ジュースはいかがですか?梅を氷砂糖と一緒に漬けるだけで出来ます。梅を凍らせて作る方法もありますが、今回は梅エキスが出てくるのゆっくり待ちました。梅を凍らせてから作ると、10日くらいで出来るようです。
梅シロップ
青梅 |
500g |
氷砂糖 |
500g |
酢 |
75cc |
|
|
梅サワー |
|
青梅 |
500g |
氷砂糖 |
500g |
酢 |
500cc |
【関連リンク】
・
梅のレシピ
・
シロップのレシピ
梅シロップ&梅サワーの作り方
たっぷりの水に2時間くらい浸けてアク抜きをします。 |
アク抜きが終わったら、爪楊枝や竹串などで傷を付けないようにヘタを取り除きます。 |
ヘタを取り終わったら、キッチンペーパーや布巾などで、表面に付いている水気を綺麗に拭き取ります。 |
煮沸消毒した保存ビンに、青梅と氷砂糖を入れ揺すって氷砂糖を混ぜます。そのあと酢を流し入れ、蓋を閉じて冷暗所に置きます。殺菌効果と発酵予防のため、酢を少量入れています。 |
翌日の様子です。青梅の色が変わり、氷砂糖もかなり溶けています。よくかき混ぜて、氷砂糖が早く溶けるように促します。1日1回混ぜ合わせれると、早く氷砂糖が溶け、出来上がりも早くなります。 |
完成
エキスがでて梅がシワシワになれば、梅シロップの完成です。梅シロップの糖度はすごく高いです。3倍に薄めても15度くらいあるので、飲みすぎないように気を付けてください。ちなみにヤクルトの糖度は18.1度です。糖度とは、100gの液体の中に糖分が何g含まれているかを表したものです。糖度18.1は、水100㏄に、砂糖を18.1g入っていることになります。 |