桜の錦玉羹
寒天を溶かして砂糖を加え冷やしてつくる錦玉羹(キンギョクカン)に、桜の花びらを入れピンク色に染めてみました。

寒天を溶かして砂糖を加え冷やしてつくる錦玉羹(キンギョクカン)に、桜の花びらを入れピンク色に染めてみました。

材料
棒寒天の場合:1/4本
糸寒天の場合:6~7本
【関連リンク】
・寒天・羊羹のレシピ
・桜のレシピ
・お花見のレシピ
粉寒天 | 2g |
グラニュー糖 | 75g |
水 | 250cc |
水飴 | 20g |
桜の花の塩漬け | 適量 |
食紅 (赤) | 少々 |
棒寒天の場合:1/4本
糸寒天の場合:6~7本
【関連リンク】
・寒天・羊羹のレシピ
・桜のレシピ
・お花見のレシピ
桜の錦玉羹の作り方
![]() |
![]() 寒天が溶ける温度は、だいたい85℃~93℃と言われています。(砂糖を加えた場合は、100℃) 棒寒天、糸寒天の場合ここで裏漉しして、不純物を取り除きます。 |
![]() 100℃以上は全体がブクブクと泡立つくらいです。 |
![]() |
![]() |
完成
![]() |