Home >
野菜 >
そら豆の天ぷら(カレー風味)
旬のそら豆を、カレー風味の天ぷらにしてみました。
材料
そら豆 |
適量 |
下付け用 薄力粉 |
大さじ1 |
薄力粉 |
50g |
水 |
75㏄ |
マヨネーズ |
大さじ1 |
塩 |
少々 |
カレー粉 |
小さじ1 |
【関連リンク】
・
そら豆のレシピ
そら豆の天ぷらの作り方
そら豆は塩茹でを作るように鞘から取り出し、殻に傷を付け沸騰したお湯で10~15秒くらい茹でます。塩茹での時は味と火を通すため、2~3分くらい茹でましたが、今回は殻を剥くだけなので数秒だけ茹でました。茹で上がったら触れるようになるまで冷まし、触れるようになってから殻を剥きます。殻を取り除いたそら豆と、下付け用の薄力粉をビニール袋に入れ、シャカシャカと振ってそら豆に薄力粉をまぶします。 |
ボールに薄力粉、水、マヨネーズ、カレー粉、塩を入れ、しっかり混ぜ合わせ、衣を作ります。出来た衣をそら豆に付けます。 |
180℃に加熱した揚げ油に入れ、揚げます。 |
完成
Home >
野菜 >
そら豆の天ぷら(カレー風味)