おせち料理にも使える、簡単なレシピです。叩いて繊維を潰しているので、合わせタレがしっかり染み込んでいます。 材料 ゴボウ 1~2本 すり胡麻 大さじ3 酢 大さじ1 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ1 めんつゆ (濃縮3倍) 大さじ1 【関連リンク】 ・ゴボウのレシピ ・胡麻のレシピ ・おせち料理のレシピ たたきゴボウの作り方 包丁の背でゴボウの皮をそぎ落とし、4~5cmくらいの長さに切ります。太いものはさらに縦に2~4等分に切り、水にさらします。 調味料を合わせておきます。 鍋にお湯を沸騰させます。ひとつまみの塩を入れ、ゴボウを少し芯が残る程度(3~5分くらい)茹でます。茹であがったら、キッチンペーパーでゴボウを包み、すりこ木棒で軽く叩きます。 叩き終わったら温かい内に浸けタレに浸けます。半日位浸けておいた方が、味が染み込んで美味しくなります。 完成 たたきゴボウの完成です。