バターと卵と薄力粉が同じ分量のパウンドケーキの生地に少しアーモンドを加え、リンゴの砂糖煮とカリカリと食感が楽しめるクランブルを乗せて、クランブルケーキを焼きました。
材料 12cm 底取れ丸型
薄力粉 |
80g |
アーモンドプードル |
20g |
無塩バター |
100g |
グラニュー糖 |
50g |
ベーキングパウダー |
2g |
卵 2個 |
100g |
シュトロイゼル |
15g |
薄力粉 |
50g |
無塩バター |
50g |
グラニュー糖 |
25g |
リンゴの砂糖煮 |
|
リンゴ |
1個 |
砂糖 |
リンゴの60% |
【関連リンク】
・
リンゴのレシピ
・
その他のケーキ
アップルクランブルケーキの作り方
室温で柔らかくしたバターにグラニュー糖を加え、ゴムベラなどを使ってすり混ぜ合わせます。バターと砂糖が混ざり合ったら、薄力粉を加え、泡立て器を搗くようにして、そぼろ状になるようにします。そぼろ状になったら冷蔵庫で使うときまで冷やしておきます。 |
アップルプレザーブ、リンゴの砂糖煮を作ります。紅玉や涼香の季節などの赤くて酸味の強いリンゴを使って、ピンク色の砂糖煮を作ります。皮を剥き、賽の目に切ったリンゴに砂糖を加え、弱火で水分が無くなるまで、弱火で煮詰めていきます。水分が少なくなり、リンゴに透明感が出れば出来上がりです。 |
生地を作ります。室温で柔らかくしたバターに、砂糖を2~3回に分けて混ぜ合わせながら加えていきます。砂糖を加え終わったら、同じ様に溶き卵も加えます。卵を多く加えすぎると分離してしまう事があるので、少しずつ加えるようにします。最後にふるいにかけておいた、薄力とバーキングパウダーを一気に加え、ゴムベラなどで切るように混ぜ合わせます。生地が出来たら、砂糖煮を3分の1くらい加えて混ぜ合わせます。 |
クッキングシートを敷いた型に生地を流し入れます。その上に残っている砂糖煮とシュトロイゼルを乗せて、200℃で余熱したオーブンで30~40分くらい焼きます。竹串で刺してみて生地が付いてこなければOKです。 |
完成
アップルクランブルケーキの完成です。 |
かなり砂糖とバターを使っているので、高カロリーなケーキになりましたが、その分濃厚で食べ応えのあるケーキです。 |