手軽にとうもろこしの風味が楽しめる、とうもろこしフレーク。今回はこのとうもろこしフレークをケーキの生地に混ぜて、美味しいスイーツに変身させました。作り方はとっても簡単!何も入れないプレーンなパウンドケーキに、フレークを加えるだけです。カボチャやジャガイモなどのフレークに変えて、色々な野菜パンドを楽しんでみてください。
18×8.5cm H 6cm パウンド型
1687cal
薄力粉 |
100g |
無塩バター |
100g |
ベーキングパウダー |
2g |
卵 2個 |
100g |
砂糖 |
80g |
とうもろこしフレーク |
10g |
ぬるま湯 |
40㏄ |
【関連リンク】
・
トウモロコシのレシピ
・
パウンドケーキのレシピ
とうもろこしパウンドケーキの作り方
とうもろこしフレークにぬるま湯を加え、ピューレ状にします。他の野菜フレークを使う場合は、フレークが入っている袋の裏などに記載されている分量のぬるま湯を加えてください。 |
プレーンのパウンドケーキを作る時と同じ様に、柔らかくしておいたバターに砂糖と溶き卵を加えていきます。詳しい手順は基本のパンウドケーキの作り方を見てください。砂糖と溶き卵を加えたら、ピューレ状にしておいたとうもろこしを加え、よく混ぜ合わせます。 |
混ざり合ったら、ふるいにかけておいた薄力粉とベーキングパウダーを一気に加え、ゴムベラなどを使って切るように混ぜ合わせます。多少分離しても大丈夫です。 |
粉っぽさが無くなる程度混ぜ合わせたら、クッキングシートもしくはケーキシートを敷いた型に流し入れます。軽く2~3回上から落とし、気泡を抜きます。 |
170℃で余熱しておいたオーブンで、焼き色を見ながら30~45分くらい焼きます。竹串を刺してみて生地が付いて来なければOKです。 |
完成
とうもろこしパウンドケーキの完成です。 |