ダッチオーブンで水を加えずに、ほぼホールトマト缶の水分だけで、柔らかい手羽元のトマト煮を作ってみました。ダッチオーブンの重い蓋のおかげで、圧力鍋のように使う事が出来ました。今回、鶏手羽元を使いましたが、手羽先やモモ肉など、お好みの部位で作ってください。
10インチ ダッチオーブン
材料 2人分
鶏手羽元 8~9本 |
600g |
ニンニク |
2片 |
新玉ねぎ 大1個 |
200g |
固形コンソメ |
1個 |
ホールトマト缶 1缶 |
400g |
ケチャップ |
大さじ2 |
オリーブオイル |
少量 |
ローリエ |
1枚 |
【関連リンク】
・
ダッチオーブンのレシピ
・
鶏肉のレシピ
・
トマトのレシピ
無水で手羽元のトマト煮の作り方
ニンニクをみじん切りにして作りましたが、余熱させたダッチオーブンに入れるとすぐに焦げてしまいました。なので、みじん切りではなく、スライスの方がいいと思います。新玉ねぎは通年出回っている玉ねぎより柔らかく、甘味と水分も多いです。季節物なので、売っている時期だったら、新玉ねぎの方をおすすめします。無ければ普通の玉ねぎで作ります。玉ねぎは皮を剥き、ザク切りにします。 |
ダッチオーブンは予熱させてから使います。しっかり余熱(プレヒート)させたダッチオーブンに、少量のオリーブオイルを加え、弱火にしてニンニクと手羽元を入れ、旨みが逃げ出さないように、表面を焼きます。表面に焼き色が付いたら一旦ダッチオーブンから取り出します。 |
肉を取り出したら、玉ねぎを入れて軽く炒めます。 |
玉ねぎに少し火が通ってきたら、手羽元とホールトマト、コンソメ、ローリエを入れます。ホールトマトはヘラなどを使って軽く潰しておきます。具材を軽く混ぜ合わせたら、蓋をして最小火力で60分くらい煮込みます。途中1~2回くらい中の様子を見ながらかき混ぜてください。水分が少なくなりすぎて焦げ付くようなら、少し水を加えるか、煮込む時間を短縮してください。 |
煮込み終わったら最後にトマトケチャップで味を整えます。 |
完成
無水で手羽元のトマト煮の完成です。 |