ナツハゼの実はブルーベリーに良く似た、黒褐色をしています。ブルーベリーよりも酸味が強く、アントシアニンも多く含まれています。
ナツハゼの実ジャムの作り方
ナツハゼの実の重さをじゃかり、砂糖を用意します。枝からの外す時は、水の中で外すと、手が赤く染まらずに済みます。 |
流水で表面の汚れを洗い流し、ザルに空けて水気を切ります。 |
水気が切れたら、鍋に移して砂糖を加え、弱火で加熱します。時間がある場合は、砂糖をまぶした状態で1日くらいおくと、砂糖の浸透圧で水分が出てきて、いくらか煮易くなります。また、ナツハゼは酸味の強い果物なので、酸性に弱いアルミ鍋などは使用しないで、ステンレス製やホーロー鍋を使った方がいいです。 |
砂糖が溶け、水分が出始めたらアクが出てきますので、綺麗に取り除いてください。 |
アクが出なくなってきたら火を止めます。ナツハゼの実はブルーベリーと同じで、固まりやすい果物なので、あまり煮詰め無くても大丈夫です。 |
皮を取り除くため、裏漉しします。終わったら煮沸消毒をした保存ビンに流し入れます。 |
完成
ナツハゼの実ジャムの完成です。 |
説明動画も作ってみました。