紫芋で作ったスイートポテトを塗って、折込パンのような模様を出し、捻じってスティックタイプに成形しました。
材料 約50g×8本
|
Baker'% |
|
強力粉 |
80% |
160g |
薄力粉 |
20% |
40g |
ドライイースト |
2.4% |
4.8g |
スキムミルク |
3% |
6g |
砂糖 |
18% |
36g |
塩 |
1.5% |
3g |
バター |
10% |
20g |
卵 |
10% |
20g |
水 |
48% |
96cc |
スイートポテト |
|
70g |
【関連リンク】
・
サツマイモのレシピ
・
菓子パンのレシピ
工程
捏ね ホームベーカリー
5分→油脂→10分
一次発酵 1回目 2.5倍
30℃ 60~75分
ベンチタイム
30分
成形
長方形
最終発酵 スチーム
35℃ 45分
焼成
220℃ 10~12分
さつまいもスティックパンの作り方
スイートポテトを作っておきます。
スイートポテトの作り方 |
油脂以外の材料をパンケースに入れて5分捏ねます。油脂を加えてから10分捏ねます。捏ね終わったら生地を取り出し、油脂を薄く塗った発酵容器に入れて、総量の385.8gの2.5倍の964ccになるまで30℃で発酵させます。(75分くらい) |
2.5倍になったら発酵器から取り出し、軽く丸めて30分くらい生地を休ませます。 |
ベンチタイムが終わったら、生地を長方形に伸ばし、中心部分の3分の1にスイートポテトを薄く塗ります。 |
スイートポテトを塗った部分に生地を被せます。被せた生地の上にもスイートポテトを塗ります。 |
残りの生地を上に被せ、幅が2倍になるくらいまで、生地が破れないように優しく伸ばします。伸ばし終わったら、縦半分に折り畳みます。 |
折り畳んだ生地を同じように倍の大きさまで伸ばします。伸ばした生地を1~1.5cm幅くらいに切り、捻じってクッキングシートの上に乗せます。生地に触れないように軽く絞った布巾を被せ、35℃で45分くらい最終発酵させます。オーブン機能を使う場合はオーブンの予熱時間を考慮して早めに生地を出し、温かい場所に置いてそのまま発酵させます。 |
オーブンの予熱が終わったら、生地に軽く霧吹きで水をかけ、黒ごまをパラパラとふりかけます。220℃で焼き色を見ながら10~12分くらい焼きます。 |
完成
さつまいもスティックパンの完成です。 |