コクのある黒砂糖と三温糖を使って、柔らかくてほんのり甘い、胡桃入り食パンを焼きました。
材料 1斤 容量:約1700ml
内寸:縦97×横198×高さ96(mm)
|
Baker'% |
|
最強力粉 |
50% |
125g |
強力粉 |
50% |
125g |
ドライイースト |
1.2% |
3 |
黒砂糖 粉末 |
10% |
25g |
三温糖 |
4% |
10g |
塩 |
1.8% |
4.5g |
無塩バター |
10% |
25g |
水 |
56% |
140㏄ |
くるみ |
24% |
60g |
【関連リンク】
・
食パン生地
工程
ホームベーカリー捏ね
10分→油脂→15分
一次発酵 1回目 2.5倍
30℃ 60~70分
一次発酵 2回目 2.5倍
30℃ 20分
ベンチタイム
20分
成形
俵型
最終発酵 スチーム
30℃ 50分
焼成
180℃ 35~40分
胡桃ブレッドの作り方
クルミは粗みじん切りにし、フライパンで軽く煎っておきます。ロースト済みの胡桃なら必要ありません。 |
ホームベーカリーで捏ねた生地を適当な大きさに伸ばし、冷ましておいた胡桃を乗せます。ホームベーカリーに入れて混ぜてもいいのですが、表面に胡桃をあまり出したくなかったので、別に加えました。 |
胡桃を巻き取るようにクルクルと生地を巻きます。巻き終わったら、横からも巻き丸めます。 |
薄く油脂を塗った容器に入れ、総量の2.5倍の1356㏄になるまで30℃で発酵させます。2.5倍になったら容器から出し、軽く叩いてガス抜きをし、丸め直して再度1356㏄になるまで、同じ様に発酵させます。 |
発酵が終わったら生地を2つに切り分け、軽く丸めて乾燥させないようにして生地を20分休ませます。 |
ベンチタイムが終わったら、生地を14cm×20cmくらいの長方形に伸ばします。伸ばした生地の横の両端を、中央で少し重なるように折り畳み、少し麺棒で伸ばしてからクルクルと生地を巻き、俵型に成形します。成形方法はイギリス食パンの作り方と同じです。 |
油脂を塗った食パン型に入れ、型ギリギリになるまで35℃で、スチーム発酵させます。スチーム機能が無い場合は、固く絞った布巾を生地に付かない様に被せて発酵させるか、オーブン内に霧吹きをかけて湿度を上げてから発酵させます。最終発酵が終わったら、180℃で余熱したオーブンで、35~40分くらい焼きます。 |
完成