クリームチーズとバターを加えた濃厚なマッシュかぼちゃに、炒めたベーコンと玉ねぎを加え、春巻きの皮で包んでスキレットで焼きました。
スキレット 8インチ
直径 約20×深さ4cm 1~2人分
春巻きの皮 |
10枚 |
マッシュかぼちゃ |
400g |
玉ねぎ |
1/2個 |
にんにく |
1片 |
ベーコン |
100g |
クリームチーズ |
20g |
バター |
15g |
塩 |
少々 |
コショウ |
少々 |
薄力粉 |
少量 |
水 |
少量 |
サラダ油 |
適量 |
【関連リンク】
・
スキレットのレシピ
・
かぼちゃのレシピ
マッシュかぼちゃの春巻きの作り方
加熱して柔らかくしたかぼちゃを裏漉しします。裏漉しが終わったらクリームチーズとバターを加え、混ぜ合わてマッシュかぼちゃを作ります。 |
フライパンにサラダ油とみじん切りにしたニンニクを入れ、にんにくのいい香りがしてくるまで炒めます。 |
香りが立ったら、好みの形にスライスしたベーコンと玉ねぎを加え炒めます。玉ねぎに火が通り透明感が出てきたら、軽く塩コショウで味付けをしてそのまま冷やします。 |
炒めた玉ねぎが冷めたら、マッシュかぼちゃと混ぜ合わせます。 |
少量の薄力粉に水を加え、春巻きの皮を止める糊にします。水が多すぎると皮が破れやすくなるので、粘りが出る程度の水を加えてください。写真の時、少し水が多くなっていたので後で薄力粉を足しました。 |
春巻きの皮の中心よりやや下の方に、カボチャの餡を乗せます。 |
下の皮を被せ、両脇の皮も中心に向けて折り畳み、上になった方の皮の角に薄力粉で作った糊を薄く塗っって止めます。餡を上の方に転がして包み、最後の皮の角にも糊を付けて、しっかりと止めます。 |
フライパンまたはスキレットに少し多目にサラダ油を入れ、春巻きの巻き終わり部分を下にして焼きます。中はすでに火が通って食べれる状態なので、皮に焼き色が付けばOKです。 |
完成
マッシュかぼちゃの春巻きの完成です。 |
中の様子です。 |