練りゴマに調味料を加え、混ぜて加熱するだけで、串だんごや白玉団子に合う、美味しいゴマだれが出来ます。
材料 串団子 4~5本分
黒練りゴマ |
25g |
きな粉 |
5g |
砂糖 |
10g |
蜂蜜 |
20g |
片栗粉 |
3g |
水 |
80cc |
【関連リンク】
・
胡麻のレシピ
・
その他の調味料のレシピ
ごまだれだんごのタレの作り方
鍋に材料を全部入れ、しっかり混ぜ合わせておきます。練り胡麻がビンなどの容器に入っていると、油分が上がっていて分離している場合がありますので、ビンの中でしっかり混ぜ合わせてから取り出してください。 |
弱火でかき混ぜながら加熱していきます。片栗粉を使っているので、温まってくるとトロミが出てきます。少しトロミが出てきたら一旦火を止め、余熱で様子を見ながら練り合わせていきます。 |
練り胡麻が温まってくると、分離してツブツブが鍋底に見えていたものが、少しずつ溶けて混ざり合い、艶が出てきます。なべ底に筋が描けるようになるまで、練り合わせてください。 |
完成
ごまだれだんごのタレの完成です。 |
白玉団子にかけました。 |
パンに塗って、焼いてみました。ごまだれパンの作り方 |