大手亡豆(白いんげん豆)を使って、白こしあんを作りました。滑らかでスッキリとした甘さのこし餡なので、どら焼きや羊羹、大福など、色々な和菓子の餡子として使えそうです。
白こしあんの作り方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完成
![]() |
備考
白こしあんが作れれば、味噌あん、黄身あん、桜あんと、いろいろなバリエーションが楽しめます。味噌あんは柏餅に使われることが多いです。黄身あんは、ほろりとした生地の饅頭の黄身しぐれに使われます。桜あんは串だんごや羊羹、パンなど様々なお菓子に使われます。白こしあんは濾す手間がかかるので、最初は粒あんを作ってみる方がいいかもしれません。 白粒あんの作り方
|
![]() |
![]() |