粽(ちまき)
端午の節句に柏餅やちまきをお子様と一緒に手作りしてみませんか?電子レンジを使えば、手軽に楽しく作ることができます。柏餅もちまきも生地は同じで、包む葉っぱや作る工程がちょっと違うだけなので、2種類同時に作ることも出来ます。
端午の節句に柏餅やちまきをお子様と一緒に手作りしてみませんか?電子レンジを使えば、手軽に楽しく作ることができます。柏餅もちまきも生地は同じで、包む葉っぱや作る工程がちょっと違うだけなので、2種類同時に作ることも出来ます。

粽(ちまき)の作り方
![]() 市販の笹の葉を使いました。生笹は茹でてから使います。 |
![]() 粉のメーカーによって水分吸収率が違いますので、様子を見ながらぬるま湯を加えていきます。 |
![]() 蒸し器で作るより水分量を多くしています。 |
![]() |
![]() まだ白く粉っぽいようでしたら更に30秒くらい電子レンジで加熱してください。 |
![]() 熱いので焼けどしないよいうに気をつけてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 強く縛ると、食べるとき、餅が葉にくっつきやすくなります。 |
![]() |
![]() |
完成
![]() |