芋ようかん
茹でて柔らかくしたサツマイモを、裏漉しして寒天で固めました。

芋ようかんの作り方
茹でて柔らかくしたサツマイモを、裏漉しして寒天で固めました。

材料
※サツマイモは皮を剥いた重さです。
【関連リンク】
・サツマイモを使ったレシピ
・寒天・羊羹のレシピ
・和菓子のレシピ
・野菜のレシピ
粉寒天 | 1g |
砂糖 | 40g |
水 | 125cc |
サツマイモ | 150g |
ミョウバン | 小さじ1 |
クチナシの実 | 少量 |
※サツマイモは皮を剥いた重さです。
【関連リンク】
・サツマイモを使ったレシピ
・寒天・羊羹のレシピ
・和菓子のレシピ
・野菜のレシピ
芋ようかんの作り方
![]() ※色付けのために入れます。無くてもOKです。 |
![]() サツマイモを適当な大きさに輪切りにします。切ったサツマイモは空気に触れていると、切り口の色が悪くなりやすいので、すぐにミョウバン水に入れていきます。輪切りにきり終わったら皮を剥き、そのまま30分くらいアク抜きをします。 |
![]() |
![]() ※寒天を使わずに芋羊羹を作りたい場合は、ここで砂糖を加え、容器に詰め固く押し固めて成形します。 |
![]() ※寒天が溶ける温度は、だいたい85℃~93℃と言われています。(砂糖を加えた場合は、100℃) ※棒寒天、糸寒天の場合ここで裏漉しして、不純物を取り除きます。 ※寒天の作り方 |
![]() ※100℃以上は全体がブクブクと泡立つくらいです。 |
![]() |
![]() |
完成
![]() |