水無月
水無月は6月の和菓子を代表する食べもののようです。外郎の上に小豆をのせ、三角形に切り分けられているお菓子です。小豆は悪魔払い、三角の形は暑気を払う氷を意味しているそうです。(京菓子『甘春堂』さんの菓子用語より)
【関連リンク】
・上新粉のレシピ
・葛粉のレシピ
・小豆のレシピ
水無月は6月の和菓子を代表する食べもののようです。外郎の上に小豆をのせ、三角形に切り分けられているお菓子です。小豆は悪魔払い、三角の形は暑気を払う氷を意味しているそうです。(京菓子『甘春堂』さんの菓子用語より)

材料 幅:16×8cm 高さ:1cm
上新粉 | 50g |
葛粉 | 8g |
葛用 水 | 20cc |
葛用 砂糖 | 15g |
蜜用 砂糖 | 50g |
蜜用 水 | 80cc |
蜜用 塩 | 少々 |
小豆の蜜漬け | 40g |
【関連リンク】
・上新粉のレシピ
・葛粉のレシピ
・小豆のレシピ
水無月の作り方
![]() 小豆の蜜漬けの作り方 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完成
![]() |