ブイヤベース
日本でもよく名前を聞く魚介類を使ったフランスのスープです。ブイヤベースとはもともと、マルセイユの猟師たちが売り物にならない小さな魚をなべで煮込んで食べていたのが始まりなんだそうです。数種類の白身魚、貝類、さらに海老などにハーブを加えて煮込みます。
使用した道具
下火 弱火
ここで言う下火とは、ダッチオーブンを下から熱する時の火力を指します。上火とは、その名の通り、ダッチオーブンの蓋に炭を乗せて上から熱する時の火力を指しています。
ロースト時間 約1時間
【関連リンク】
・ダッチオーブン料理
・魚介類のレシピ
・野菜のレシピ
・父の日のレシピ
日本でもよく名前を聞く魚介類を使ったフランスのスープです。ブイヤベースとはもともと、マルセイユの猟師たちが売り物にならない小さな魚をなべで煮込んで食べていたのが始まりなんだそうです。数種類の白身魚、貝類、さらに海老などにハーブを加えて煮込みます。

材料
魚のアラ | 約500g |
鯛 小 | 1尾 |
ホウボウ | 1尾 |
海老 | 適量 |
アサリ | 適量 |
ホタテ貝柱 | 適量 |
トマト | 1個 |
人参 | 1本 |
玉ネギ | 2個 |
パセリ | 適量 |
使用した道具
ダッチオーブン10インチ |
焚き火台 |
炭 |
下火 弱火
ここで言う下火とは、ダッチオーブンを下から熱する時の火力を指します。上火とは、その名の通り、ダッチオーブンの蓋に炭を乗せて上から熱する時の火力を指しています。
ロースト時間 約1時間
【関連リンク】
・ダッチオーブン料理
・魚介類のレシピ
・野菜のレシピ
・父の日のレシピ
ブイヤベースの作り方
![]() 鯛とホウボウ、海老の下準備で出たアラです。これでダシを取ります。今回使用した魚は鯛とほうぼうですが、白身魚なら種類は何でも良いとの事です。 鯛の捌き方 ホウボウの捌き方 |
作り方の手順
![]() |
![]() |
![]() この時サフランを一掴み入れておきました。 |
![]() 本当は布で濾すと良いそうですが、ダッチオーブンを使ったアウトドア料理として、簡単に済ませられるように網でアラをすくう事としました。 |
![]() |
![]() |
![]() このまま煮込みスタートです。 |
![]() |
![]() |
完成
![]() |