ダッチオーブンを使って、豚バラ味噌煮込みを作ってみました。肉と大根にひと手間かけ、ゆっくり煮込んだので、柔らかくて美味しい味噌煮込みになりました。
10インチ ダッチオーブン
材料 2~3人分
豚バラブロック 1本 |
500g |
大根 |
適量 |
ネギ |
少量 |
お米 |
大さじ1 |
味噌 |
50g |
砂糖 |
30g |
酒 |
100g |
水 |
適量 |
【関連リンク】
・
ダッチオーブンのレシピ
・
豚肉のレシピ
豚バラ味噌煮込みの作り方
前日に豚バラ肉にフォークや竹串などを刺して筋切りします。筋切りした肉に、舞茸と少量の水を加えてミキサーでペースト状にしたものを塗り、冷蔵庫で一晩浸けておきます。 |
大根を下茹でします。皮を剥き、好みの大きさに切ります。お米をお茶パックなどに入れます。鍋にたっぷりの水と大根、生米を入れて沸騰してから中火にして10分くらい茹でます。お米のとぎ汁がある場合はそちらを使います。とぎ汁やお米と一緒に茹でると、苦みや臭みなどのアクが取れ、味も染み込みやすくなります。 |
茹で終わったらザルに空けて、水を切っておきます。 |
ボールに調味料を入れ、混ぜ合わせて味噌と砂糖を溶かしておきます。面倒な場合は茹でる時に直接鍋に入れてもいいです。その場合、味噌漉しなどを使って、味噌を溶かしながら入れてください。 |
バラ肉に付いている舞茸ペーストを流水で綺麗に洗い流し、キッチンパーパーで表面の水分をしっかり拭き取り、好みの大きさにカットして、常温に戻します。肉が冷たくなくなったら、しっかり予熱させたダッチオーブンに脂身の方から入れて、焼いていきます。全体を焼いたら、バットなどに入れておきます。全部の肉の表面を焼き終わったら火を止め、一旦ダッチオーブンの温度を下げます。ダッチオーブンの予熱の仕方は手羽先と大根の煮物に書いています。 |
ダッチオーブンの温度が下がったら、肉と隠れくらいの水を入れ、沸騰させます。アクが出てきますの、キッチンペーパーやオタマなどで取り除いてください。アクを取り終わったら下茹でした大根を加えます。 |
合わせて置いた調味料も加え、蓋をして弱火にして60分くらい茹でます。蓋の隙間から少し蒸気が漏れる程度の火加減にしました。 |
完成
豚バラ味噌煮込みの完成です。 |