ダッチオーブンで作るラムラックロースト
切り分ければ8本のラムチョップになるかたまり肉です。自家製の焼き肉のたれに漬けて味付けしたらダッチオーブンでローストします。

切り分ければ8本のラムチョップになるかたまり肉です。自家製の焼き肉のたれに漬けて味付けしたらダッチオーブンでローストします。

材料 4~5人前
使用した道具
下火 弱い中火 所要時間 約30分 【関連リンク】 ・ダッチオーブン料理 ・肉類のレシピ ・野菜のレシピ |
ダッチオーブンでラムラックのロースト
材料
![]() これで約600gです。切り分けると8本のラムチョップになります。 |
![]() 画像はありませんがフォークなどを肉に突き刺すことで、味が浸みやすくなるようにしています。 |
![]() |
作り方の手順
![]() しっかりと焼き目をつけます。 |
![]() |
![]() 今回はパクチーしか使いませんでしたが、ここでセロリ、にんにく、生姜、長ネギなども投入すると良いと思います。ラム肉自体独特の香りがありますので、香味野菜はおおめに使うと良いと思われます。 |
![]() 火力は中火~弱火です。 炭火を使ってダッチオーブンの上からも加熱するともっと短い時間で焼けると思いますが、今回はバーナーを使って下火だけで焼きました |
![]() 火力や肉の大きさ、ダッチオーブンのサイズでも時間が変わってくると思いますので時々蓋を開けて串などを肉に刺して確認すると良いと思います。 |
![]() ローストビーフは肉が冷めてから包丁を入れるそうです。肉が熱いうちに切ると肉汁(旨味)がたくさん流れ出てしまうからとの事。 ここでもそのことを参考に、熱が取れてからカットしました。 |
完成
![]() 火が通り過ぎると肉が固くなってしまうので見極めが難しいので、上にも書きましたが、ローストしている途中、何度か串を肉に刺して火の通り具合を確認しました。 香味野菜はパクチーしか使いませんでしたが、ちょっと風味が弱かった気がします。他の野菜も使った方が良いかも・・・ |
使用した道具