圧力鍋のように使う事が出来るダッチオーブンで、無水の赤ワイン煮を作りました。今回手羽元で作りましたが、食べやすい鶏モモ肉を使ってもいいです。また、豚肉や牛肉などに変えてみてもいいと思います。
10インチ ダッチオーブン
材料 2人分
鶏手羽元 8本 |
600g |
玉ねぎ 大2個 |
465g |
赤ワイン 甘口 1本 |
720㏄ |
トマトピューレ |
大さじ4 |
マギーブイヨン |
2個 |
蜂蜜 |
小さじ1 |
塩 |
少々 |
コショウ |
少々 |
【関連リンク】
・
ダッチオーブンのレシピ
・
鶏肉のレシピ
・
玉ねぎのレシピ
無水で手羽元の赤ワイン煮の作り方
玉ねぎは皮をむぎ、ザク切りにします。 |
ダッチオーブンを強火にかけ、余熱開始します。加熱完了に目安は手羽先と大根の煮物時にも書きましたが、水を数滴を落とした時に、すぐに蒸発しないでコロコロと動き回るようになればOKです。余熱が完了したら火を弱め、鶏手羽元を入れて表面に焼き色を付けます。表面を焼くことで、少しでも肉の旨みを逃げないようにします。 |
焼い色が付いたら一旦取り出し、ザク切りにしておいた玉ねぎを入れて、透明感が出るまで炒めます。時間がある方はアメ色になるまで炒めてください。アメ色になるまで炒めた方が、甘味とコクがアップします。 |
玉ねぎを炒めたら、鶏肉、赤ワイン、トマトピューレ、ブイヨンを1個入れ、強火で加熱します。 |
アクが出てきますので、キッチンペーパーやおたまなどで、綺麗に取り除きます。 |
アクを取り除いたら蓋をして、蒸気が少し漏れる程度の弱火で1時間くらいコトコトと煮込みます。途中一度中の様子を確かめ、軽くかき混ぜます。写真は1時間後の様子です。 |
鶏手羽元と玉ねぎを、すくい網などを使って取り出します。 |
強火で煮汁を加熱し、鍋底にヘラで筋が書けるくらいまで、水分を飛ばしながら煮詰めます。煮詰まってくると全体が泡立ってきます。 |
煮詰まったら火を止め、手羽元を戻してタレを絡めながら温め直します。 |
完成
無水で手羽元の赤ワイン煮の完成です。 |