Home > 豆類 >

まだか漬けの作り方

まだか漬け

まだか漬けは、切り干し大根と大豆、人参、スルメを合わせて漬ける漬物で、宮崎県の郷土料理です。出来上がるまで「まだか~、まだか~」と待ち侘びてしまうほど美味しいので、「まだか漬け」という名前が付いたそうです。

まだか漬け


材料

乾燥切干大根 30g
乾燥大豆 70g
人参 30g
生姜 5g
スルメ 10g
刻み昆布 5g
鷹の爪 1本
濃口醤油  大さじ2
薄口醤油 大さじ2
250cc
小さじ1
大さじ2

【関連リンク】
九州地方の郷土料理
大豆のレシピ
野菜のレシピ




まだか漬けの作り方

切干大根を5~10分くらい水に浸けておきます。浸け終わったら水気をしっかり絞り、ザク切りにします。絞った汁は後で使うので、捨てないでとっておいてください。
生姜、人参、スルメは千切りにしておきます。刻み昆布は水で軽く洗い、水気を絞っておきます。
フライパンに大豆を入れ、中火から弱火の間くらいで、亀裂が入るまで転がしながら乾煎りします。
漬け汁を作ります。醤油、酒、酢、鷹の爪を鍋に入れ、ひと煮立させ火を止めます。
煎った大豆を、熱いまま漬け汁に入れます。
絞り汁200ccと残りの材料を加え、冷めるまでそのまま浸けます。冷めたら容器に移し、冷蔵庫で一晩きます。

完成

まだか漬けの完成です。翌日から食べれますが、2~3日経ってからの方が味が馴染んで美味しくなります。

今回まだか漬けを作るに当たって、古賀市オフィシャルページを参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

Home > 豆類 > まだか漬けの作り方



Return to page top