冷凍の赤身牛すじに舞茸ペーストを加えて解凍し、下茹でしてからコンニャクと一緒に煮込みました。少ない調味料で本当に煮込めるのか、すごく不安でしたが、意外と煮込みちゃうもんなんですね。一番弱い火力でコトコトと90分に煮込みました。牛すじも柔らかく美味しく出来ました。
8インチ ダッチオーブン
材料 2人分
牛赤身すじ肉 |
300g |
生こんにゃく 1枚 |
220g |
舞茸 |
1個 |
味噌 |
大さじ1 |
醤油 |
大さじ1 |
酒 |
大さじ2 |
みりん |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ3 |
ダシの素 |
小さじ1/2 |
ネギ |
少量 |
【関連リンク】
・
ダッチオーブンのレシピ
・
牛肉のレシピ
無水で牛すじの煮込みの作り方
今回使った冷凍の赤身すじ肉です。1キロで1000円しない安い肉なので、この時点でかなり崩れています。 |
柔らか角煮の時に、舞茸に少量の水を加えてペーストにしたものを、肉と一緒に浸ける事で、肉が柔らかくなることが分かったので、今回もこれを利用しました。ペーストにした舞茸を冷凍のすじ肉と合わせ、常温で解凍させます。 |
夏場で2時間とちょっとで溶けました。溶けたすじ肉を鍋に入れ、たっぷりの水を加えて沸騰させます。沸騰してアクが出てきてから1分くらい煮ます。 |
煮終わったらザルに空けて、ぬるま湯で綺麗に洗い流します。 |
板こんにゃくに箸で数か所穴を開け、手で一口大の大きさにちぎります。こんにゃくは包丁で切るより、ちぎった方が味が染みやすいです。一口大の大きさにちぎったこんにゃくを、沸騰したお湯に入れて2~3分くらい茹で、ザルに空けます。下茹ですることで、こんにゃくの臭みが和らぎます。 |
ダッチオーブンに下茹でしたすじ肉とこんにゃくこんにゃく、調味料を入れて蓋をし、最小限の火力でゆっくりコトコトと煮込みます。調味料が少なくてかなり不安だったので、30分おきに中を確認してかき混ぜながら煮込み煮込みました。 |
90分煮込んだ状態です。すじ肉も柔らかくり、煮汁も無くなったので煮込むのを終了しました。 |
完成