青唐辛子味噌は大体が刻んだ青唐辛子と、甘味噌を練り合わせて作りますが、今回は米麹と醤油で炊き合わせました。味噌とは違い米麹の優しい味わいになりました。 材料 青唐辛子 適量 米麹 100g 醤油 180cc ザラメ 100g 【関連リンク】 ・青唐辛子のレシピ ・麹のレシピ ・調味料のレシピ 麹と醤油で作る青唐辛子味噌の作り方 米麹は手で砕き、一粒一粒バラバラにします。 大きい青唐辛子は半分にし、種を取りみじん切りにします。青唐辛子を素手で触ったら、綺麗に洗い流すまで、体に触らないようにしてください。 バラバラにした米麹に、醤油とザラメ、刻んだ青唐辛子を加えて混ぜ合わます。麹を柔らかくするため、温かい場所で一晩おいておきます。一晩経っても麹が固い場合は、もう半日くらい浸けておきます。 麹が柔らかくなったら、中火と弱火の間くらいでかき混ぜながら、好みの固さになるまで煮詰めていきます。冷めると少し固くなるので、その分を考慮して煮詰めます。 完成 麹と醤油で作る青唐辛子味噌完成です。 味噌で作る、青唐辛子味噌の作り方