桜餅 関西風 (もち米)
もち米と桜餡を使った桜餅です。桜餡を使っているので桜の風味が倍増!
【関連リンク】
・もち米・お餅のレシピ
・大福・餅のレシピ
・桜のレシピ
・お花見のレシピ
もち米と桜餡を使った桜餅です。桜餡を使っているので桜の風味が倍増!

材料 2個
もち米 | 40g |
桜の葉塩漬け | 2枚 |
砂糖 | 10g |
水 | 20cc |
食紅 (赤) | 少々 |
桜餡 | 40g |
【関連リンク】
・もち米・お餅のレシピ
・大福・餅のレシピ
・桜のレシピ
・お花見のレシピ
桜餅 関西風の作り方 (もち米)
![]() |
![]() 自家製桜餡の作り方 |
![]() 翌日、漬けて置いたもち米をザルに上げ、水を切って布巾に空けます。 |
![]() 好みですので砕かないで作ってもOKです。砕かない場合、蒸す時間を少し長めに蒸してください。 |
![]() |
![]() 蒸す時間はもち米の量によって変わります。食べてみて芯がなければOKです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 手に砂糖水を塗っておくとくっつきにくくなります。砂糖水の割合は砂糖:1、水:2にくらいの割合です。 |
![]() |
完成
![]() |
![]() |
![]() |
今回黒もち米で作る桜餅を作るにあたって、どら焼き、一升餅 の 末廣屋喜一郎 ~ 三鷹・井の頭 和菓子処さんの作り方を参考にさせて頂ききました。ありがとうございました。