牛タンの塩釜焼き
塩釜焼きとは食材を塩で包んで焼き上げる調理法で、この方法で鯛などの魚を焼く料理が有名です。今回はダッチオーブンを使って牛タンを塩釜焼きしてみたいと思います。
使用した道具
下火 弱火
上火 強火
ここで言う下火とは、ダッチオーブンを下から熱する時の火力を指します。上火とは、その名の通り、ダッチオーブンの蓋に炭を乗せて上から熱する時の火力を指しています。
ロースト時間25分
【関連リンク】
・牛肉のレシピ
・卵白のレシピ
牛タンジャーキー
スライスされた牛タンを購入、温燻製で仕上げました。
牛タンシチュー
材料をカットしたらダッチオーブンに放り込んで煮込むだけの簡単な作り方。
牛タンピート燻製焼き
炭火焼ですがピートを使って燻しながら焼きました。

牛タン燻製
特にタン元(根元に近い部分)は柔らかくとてもおいしくできました。
塩釜焼きとは食材を塩で包んで焼き上げる調理法で、この方法で鯛などの魚を焼く料理が有名です。今回はダッチオーブンを使って牛タンを塩釜焼きしてみたいと思います。

材料
牛タン | 約800g |
クレイジーペッパー | 適量 |
塩 | 2.5Kg |
卵白 | 4個分 |
使用した道具
ダッチオーブン12インチ |
焚き火台 |
炭 |
下火 弱火
上火 強火
ここで言う下火とは、ダッチオーブンを下から熱する時の火力を指します。上火とは、その名の通り、ダッチオーブンの蓋に炭を乗せて上から熱する時の火力を指しています。
ロースト時間25分
【関連リンク】
・牛肉のレシピ
・卵白のレシピ
牛もも肉の塩釜焼き
![]() 冷凍のものを購入してきて解凍して使いました。 |
![]() ハーブなどもすでに配合されているので、これ一種類でとても良い味が出ます。 塩は入っていません。最近はスーパーで見かけなくなってしまいました。 |
![]() 今回使った卵はSサイズでしたので4個使いましたが、MやLサイズなら4個も使う必要はないと思います。 |
![]() |
![]() シャリシャリとした独特な感触ですが、写真のように握って軽く固められる程度になればOKです。 |
作り方の手順
![]() まず、ダッチオーブンの底にアルミホイルを敷きます。これは焼いた塩がダッチオーブンに、こびりつくのを防ぐためで敷かずに焼くと後で焼きついた塩がなかなか取れずに苦労します。 最初にアルミホイルの上に牛タンをのせる為の塩のベッドを作ります。厚さは1.5~2cmくらいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下からの火力は超弱火で良いと思います。なべの底は直接塩と素材に触れていますので、弱い火力でも十分に熱が伝わります。 |
![]() 直接素材に触れていない分、上からの火力を強めにしています。 |
![]() この時点で塩はカチカチに固まっています。肉の焼けている良いにおいもしています。ダッチオーブンを火からおろして蓋を外した状態で30分~1時間ほど放置します。ローストビーフもそうなんですが、肉が熱いうちに切るとうまみの入った肉汁が流れ出てしまうそうで、すこし置いて冷ましてから切ったほうが良いそうです。 |
![]() 塩をトンカチで割ってみました。なかなかいい感じに焼けた牛タンが出てきました。 |
![]() 周りについている塩は払い落としました。そうしないと食べる時、塩辛くなりすぎます。 |
完成
![]() ちょっと火が通り過ぎたようにも見えますがまずまずの出来です。 |
ほかの牛タンレシピ

スライスされた牛タンを購入、温燻製で仕上げました。

材料をカットしたらダッチオーブンに放り込んで煮込むだけの簡単な作り方。

炭火焼ですがピートを使って燻しながら焼きました。

牛タン燻製
特にタン元(根元に近い部分)は柔らかくとてもおいしくできました。