寒干し大根は、冬の乾燥した時期につくる保存食です。食べる時は水で戻してから、味噌汁や煮物にして食べます。 材料 大根 適量 【関連リンク】 ・乾物のレシピ ・大根のレシピ 寒干し大根の作り方 大根は皮を剥き、横半分縦半分に切ります。 切った大根を箸を刺して半分くらい入るくらいの柔らかさまで茹でます。 茹で終わったら冷水に1時間ぐらい浸けておきます。 大根2センチのところに、箸で穴をあけ、紐を通します。 雨の当たらない場所で、カラカラになるまで乾燥させます。 完成 寒干し大根の完成です。食べる時は水で戻してから使います。