Home > 乾物 >

鮭とば 簡単な作り方

なんちゃって鮭とば

鮭の切り身を使って簡単にトバを作ってみます。
なんちゃってと書きましたが出来上がったものは本物のトバとそん色のない美味しさです。



簡単な作り方 鮭とば


材料

塩鮭 6切れ

【関連リンク】
鮭のレシピ
乾物のレシピ



なんちゃって鮭とばの作り方

普通にスーパーで売られている塩鮭を使います。

水分を抜くと味が濃くなりますので選んだのは甘塩タイプの塩鮭です。
最初に腹骨を取ります。

包丁でとっても良いのですが、今回は毛抜きを使って一本一本引き抜きました。
このやり方の方が身が無駄になりません。
骨を取ったら網に並べて乾燥させていきます。

今はまだ気温20度前後の季節ですので、外に干すわけにはいきません。

本来鮭トバは乾燥した寒い時期に風に当てて乾燥させて作ります。
この環境を作る為に冷蔵庫内に扇風機を置いて乾燥した風をおこして、そこに鮭の切り身を置きます。
この状態で丸一日扇風機の風を当てます。
通販で購入した乾電池で動く扇風機です。
USBでも動きますので何かと使い道があります。
丸一日たった鮭の状態です。

表面はさわってもベタベタしなくなっています。

急ぐならこのまま扇風機の風に当てて置けば良いのですが、乾電池がもったいないのでこの辺で扇風機は止めました。

後はこのまま五日程度冷蔵庫に放置しておきます。
(冷蔵庫内は意外に乾燥しているのでトバ作りには最適です)

5日後

5日後です。しっかり水分が抜けています。

乾物としてはここで完成かもしれませんが、試しに食べてみると冷蔵庫のにおいがガッツリついていて美味しくありません。(今どきの冷蔵庫は違うかもしれませんがうちのはダメです)

今度は冷蔵庫から出してできるだけ風通しの良い場所に2~3日置いておきます。こうすることで冷蔵庫くささを取ります。


2~3日後完成

完成です。
なんちゃってな作り方ですが、本物のトバにも匹敵する美味しさです。
こんな感じで千切って食べます。

説明動画も作ってみました。


Home > 乾物 > 鮭とば 簡単な作り方



Return to page top