余った焼き芋で作ったスイートポテトを、牛乳を加えるだけで手軽にカスタードクリームが作れる、市販のカスタードミックスを加えたもっちり生地で包んで焼きました。
材料 4個分
|
Baker'% |
|
強力粉 |
100% |
160g |
ドライイースト |
1.5% |
2.4g |
砂糖 |
15% |
24g |
塩 |
1% |
1.6g |
無塩バター |
15% |
24g |
牛乳 |
70% |
112cc |
カスタードミックス |
15% |
24g |
スイートポテト |
|
適量 |
【関連リンク】
・
サツマイモのレシピ
・
菓子パン生地
工程
捏ね ホームベーカリー
7分→油脂→8分
一次発酵 2倍
30℃ 90~120分
ベンチタイム
25分
成形
長方形
最終発酵 スチーム
30℃ 60分
焼成
180℃ 15~18分
スイートポテトパンの作り方
スイートポテト生地を用意します。
スイートポテトの作り方 |
カスタードミックス85gに、冷たい牛乳を200㏄加えると、290gのカスタードクリームが出来るものを使いました。 |
生地を作ります。作り方はミルクブレッドと同じ手順で作っていきます。ホームベーカリーの生地コースで7分捏ねた後、バターを加えさらに8分捏ねます。捏ね終わったら、生地が総量の2倍の699㏄になるまで、30℃で発酵させます。発酵時間は90~120分くらいかかると思います。発酵が終わったらガス抜きして丸め直し、ベンチタイムを25分取ります。 |
ベンチタイムが終わったら、生地を25×27㎝位の長さまで伸ばし、ピザカッターなどを使って4等分に切り分けます。切った生地の端1㎝くらいを残し、半分の生地に浅く切れ目を6~7か所に入れます。切れ目を入れていない方の生地に、スイートポテトを適量乗せます。 |
スイートポテトを乗せた方の生地から巻いていきます。巻き終わりはしっかり閉じてください。 |
成形が終わったら、スチーム発酵35℃で30分くらい最終発酵させます。発酵が終わったらオーブンから出し、暖かい場所でオーブンが温まるまでそのままおいておきます。オーブンの予熱が終わったら、180℃で15~18分くらい焼き色を見ながら焼きます。スチーム機能が無い場合は固く絞った布巾を、生地にかからないようにして被せて発酵させてください。 |
完成