石狩鍋
石狩鍋は北海道の郷土料理で、石狩市が発祥の地と言われています。鮭のアラを使ってダシを採ります。野菜の甘さと味噌のコク、そして鮭の旨みがとってもおいしいです。

石狩鍋は北海道の郷土料理で、石狩市が発祥の地と言われています。鮭のアラを使ってダシを採ります。野菜の甘さと味噌のコク、そして鮭の旨みがとってもおいしいです。

材料 7号鍋 2~3人前
【関連リンク】 ・鮭を使ったレシピ ・鍋料理 ・野菜のレシピ ・魚介類のレシピ |
石狩鍋の作り方
![]() ウロコを綺麗に取り除きます。 |
![]() |
![]() |
![]() ※腹骨の終わり辺りを切ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ※余分な水分を抜き、身を引き締めます。 |
![]() ※こんにゃくの臭みを取ります。 |
![]() 春菊:横3等分 豆腐、ジャガイモ:一口サイズの角切り 玉ネギ:くし切り 人参:輪切り 椎茸:石ずきを取る 鮭:切り身 |
![]() |
![]() |
![]() ※引き上げた中骨は、後でふりかけにします。 |
![]() |
完成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |