普通は捨ててしまうあけびの皮。苦みを和らげるため、一度茹でてから天ぷらにしてみました。
材料
あけび |
適量 |
小麦粉 |
100g |
水 |
150cc |
マヨネーズ |
50g |
【関連リンク】
・
あけびのレシピ
あけびの天ぷらの作り方
あけびの種を取り、10分くらい茹でます。茹でたあけびをスライスして30分くらい水に晒します。 |
水をきり、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。 |
ボールに小麦粉、水、マヨネーズを入れ、ダマがなくなるまでしっかり混ぜ合わせます。衣が出来たらあけびを入れて衣を付けます。 |
あとは、普通の天ぷらを揚げると同じ様に、カラっと揚げます。 |
完成
右側が揚げる前の形です。一応、あく抜きしたお陰でいくらか苦味が減って、まぁ食べれるかな?のレベルにはなりましたが、まだ改良の余地ありって感じです。あと何個か残っているのがあるので、違う料理法を試してみます。 |