きゅうりの美味しい季節にぴったりの万能調味料のもろみ味噌を、炊飯器を使って時短で作ってみました。もろみ味噌とは、醤油を絞った後に残る固形物(大豆・麦・米)のことです。
材料
麦麹 | 100g |
麦麹用の水 | 200~300g |
米麹 | 100g |
米麹用の水 | 90g |
醤油 | 60g |
茹でた大豆 | 適量 |
ザラメ | 10~20g |
【関連リンク】
・米麹のレシピ
・大麦のレシピ
・大豆のレシピ
・調味料のレシピ
もろ味噌の作り方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完成
![]() |
備考
今回は麦麹と米麹でもろみ味噌を作りましたが、豆麹と米麹で作る方法もあります。米麹で甘酒を作り、豆麹と合わせて常温で10日くらいかけて熟成させるやり方です。この他にも、麦麹に醤油を加え、2ヶ月かけてゆっくり熟成させて作る方法もあります。材料と作る工程を変えることで、いろいろな味のもろみ味噌が楽しめます。 |
![]() |
![]() |