大麦は小麦と違い、粘りの成分であるグルテンを含まず、食物繊維やビタミンなどを多く含んでいます。主に味噌や醤油などに使われることが多いです。
裸麦に麹菌を付けて繁殖させて出来た麦麹に、塩を加え熟成させた万能調味料の麦塩麹のアレンジレシピです。
押し麦は、大麦の外皮を剥いてから、水と熱を加えて2つのローラーで押したものです。
もち麦は、押し麦と同じ外皮を剥いた裸麦の一種です。もち麦はもち性で押し麦より粘りがあります。お米で例えるなら、押し麦が普段食べているご飯のうるち米で、もち麦はお餅などに出来るもち米にあたります。