Home >
漬物 >
甘酢漬け >
白菜の甘酢漬けの作り方
白菜の甘酢漬けの作り方
寒い季節になると鍋などに大活躍する白菜。この白菜と生姜を刻んで下漬けしてから甘酢に漬け替えて、サラダ感覚で食べれる美味しい浅漬けにしました。
材料
白菜 |
500g |
生姜 |
20g |
粗塩 |
白菜の1% |
酢 |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ2 |
鷹の爪 |
少量 |
【関連リンク】
・
白菜のレシピ
・
甘酢漬けのレシピ
白菜の甘酢漬けの作り方
白菜は好みの大きさに刻みます。生姜は皮を剥き、千切りにします。切った野菜に粗塩を加え、全体に塩が行き渡るように混ぜ合わせます。 |
塩が全体に生き割ったら、密封出来る袋に水分分ごと入れ、空気を抜いて冷蔵庫で一晩漬け、下漬けします。 |
翌日、酢と砂糖を混ぜ合わせ甘酢を作ります。 |
下漬けした白菜は水分が出ていますので、両手でギュっと絞って余分な水分を絞り、合わせた甘酢に入れます。輪切りにした鷹の爪を加え、よく混ぜ合わせて一晩冷蔵庫で漬けて甘酢を染み込ませます。 |
完成
白菜の甘酢漬けの完成です。 |
Home >
漬物 >
甘酢漬け >
白菜の甘酢漬けの作り方