好みの形に切った大根に塩をまぶし、下漬けした大根に甘いカレー味の漬け汁と合わせて一晩寝かせると、甘くてスパイシーな漬物が出来上がります。
材料
大根 1本 |
約500g |
粗塩 |
大根の2% |
カレー粉 |
6g |
三温糖 |
100g |
酢 |
75cc |
みりん |
45cc |
【関連リンク】
・
大根のレシピ
・
漬物のレシピ
大根のカレー漬けの作り方
大根の皮を剥いたら重さを量って塩の分量を決めます。重さを量り終わったら、好みの形に切ります。切った大根に粗塩を混ぜ合わせ、1時間くらい下漬けをします。 |
1時間後、大根から出た水分をザルに空けて切ります。 |
漬けタレを作ります。鍋に塩以外の材料を入れ、ひと煮立させて三温糖を溶かします。三温糖が溶けたら火を止め、そのまま冷やします。 |
漬けタレが冷えたら大根と一緒に保存袋に入れ、軽く揉み合わせてから平らに慣らし、ストローなどを使って空気を抜き、冷蔵庫で一晩漬けます。 |
完成
大根のカレー漬けの完成です。 |
説明動画も作ってみました。