ポリポリと歯ごたえの良い味噌漬け大根は、意外と手間がかからないので自宅でも簡単に漬けることが出来ます。刻んでお茶漬けに入れて食べても美味しいです。
材料
大根 |
適量 |
塩 |
大根に対して8% |
味噌 |
大根と同量 |
酒粕 |
大根の1/3 |
中ザラメ |
大根の8% |
【関連リンク】
・
大根のレシピ
・
味噌漬けのレシピ
大根の味噌漬けの作り方
大根は皮を剥き、重さを量って塩や調味料の分量を決めます。量り終わったら漬物容器に入る長さに切ります。 |
切った大根に塩をまぶして、10日間下漬けをします。 |
10日後。下漬けした大根を取り出し、流水で軽く塩を洗い流します。ザルなどに乗せ、表面が乾くまで陰干しします。時間が無い場合は、キッチンペーパーなどでしっかり水気を拭き取ります。味噌と酒粕、中ザラメをよく混ぜ合わせて味噌床を作ります。容器に味噌と大根を交互に重ねるように入れて、冷暗所で最低で1ヶ月は漬けるようにします。長く漬けばしっかりと漬かります。 |
完成
大根の味噌漬けの完成です。 |