電子レンジで水分を抜いているので、バリバリとした歯ごたえが楽しめます。
材料
大根 |
2分の1本 |
塩 |
干し大根の1% |
生姜 |
少量 |
塩こんぶ |
少量 |
醤油 |
50cc |
酒 |
25cc |
みりん |
25cc |
中ザラメ |
25g |
【関連リンク】
・
大根のレシピ
・
醤油漬けのレシピ
干し大根の生姜漬けの作り方
薄く輪切りにした大根を、キッチンペーパーの上に重ならないように並べ、500Wの電子レンジで4分加熱します。4分後ひっくり返してさらに4分加熱します。 |
冷めたら一口大の大きさに切ります。 |
重さを量って塩を用意します。 |
生姜を千切りにします。 |
ボールに大根と生姜、塩を入れて混ぜ合わせます。混ざり合ったらそのまま2時間くらい下漬けをします。 |
下漬けをしている間に漬けダレを作ります。塩以外の調味料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせてみりんのアルコール分を飛ばしたら、火を止めてそのまま冷まします。 |
2時間後、下漬けが終わったらギュっと握って余分な水分を絞ります。 |
保存袋に材料を全部入れ、軽く揉んで混ぜ合わせたら空気を抜いて、冷蔵庫で一晩おきます。 |
完成
干し大根の生姜漬けの完成です。 |