Home > 漬物 > 梅干 >

カリカリ梅の作り方 (酢)

カリカリ梅 (酢)

酢で漬けるカリカリ梅の作り方です。酸っぱくてカリカリな青梅に仕上がりました。

カリカリ梅 (酢)


材料

青梅 500g
塩:
   青梅の重さに対して10%
150cc

【関連リンク】
梅のレシピ
梅干しのレシピ





カリカリ梅の作り方 (酢)

青梅はきれいに洗い、たっぷりの水に一晩浸け、アク抜きをします。
アク抜きが終わったら、ザルにあげます。
青梅のヘタを竹串や爪楊枝で、皮に傷が付かないように優しく取り除きます。
ヘタを取り除いた青梅を、キッチンペーパーや布巾で水気を拭き取ります。
水気を拭き取った青梅に、塩が付く易くなるように酢を少し入れ混ぜます。
塩を加え、青梅が鮮やかな緑色になるまで、強く押しつけるように (板ずりの要領)揉み込みます。
消毒をした容器に青梅と残りの酢を入れます。
青梅の重さの倍くらいの重石を乗せます。漬物容器を使う場合は、軽くねじを回しておきます。
早く水をあげるため、翌日から1日に2~3回容器を揺すって上下を返します。1~2週間後、水があがっていれば完成です。重石をしていたため、翌日から梅酢が上がり始めました。

完成

カリカリ梅 (酢)の完成です。
卵の殻を使って作るカリカリ梅の作り方
にがりを使って作るカリカリ梅の作り方
紫蘇を使ったカリカリ梅の作り方

Home > 漬物 > 梅干 > カリカリ梅の作り方 (酢)



Return to page top