Home > 和菓子 >

ひしおこしの作り方

ひしおこし

駄菓子屋さんなどで売っている、懐かしいポン菓子とマシュマロを使って、ひしおこしを作りました。ポン菓子は"ボン!"という大きな音と一緒に、大きく膨らんだお米がポン菓子を作る機械から勢いよく飛び出す様子は、初めて見たときすごくびっくりしました。今はほとんど見ることがなくなりましたが、機会があったらまた見てみたいです。

ひしおこし


材料 一辺が8cmのひし形1個

ポン菓子  15g×3枚分 45g
マシュマロ 30g×3枚分 90g
マーガリン (バター) 15g×3枚分  45g
食紅 (赤)  少々
乾燥ヨモギ 2g
ひし形の紙 1枚

【関連リンク】
ヨモギを使ったレシピ
山菜を使ったレシピ
和菓子レシピ




ひしおこしの作り方

乾燥ヨモギを水につけて戻します。

乾燥ヨモギの作り方
戻したヨモギをキッチンペーパーで濾し、水気を切ります。

※乾燥ヨモギはそれぞれ戻し方が違いますので、それぞれの戻し方で戻してください。
鍋またはフライパンにバター (15g)を入れ、弱火で溶かします。

※おこしを固める容器にクッキングシートを敷いておきます。あと、おこしを容器に入れ上から押し固める時に使うクッキングシートも用意しておきます。
バターの作り方
バターが溶けたら、食紅(赤)を入れ混ぜ合わせます。
食紅(赤)がバターに混ざったら、マシュマロ (30g)を入れ弱火で焦げないように溶かします。

マシュマロの作り方
マシュマロが7割くらい溶けたら火を止め、余熱でマシュマロを全部溶かします。
マシュマロが溶けたらポン菓子を入れ、すばやく混ぜ合わせます。
混ぜ合わせたおこしを、クッキングシートを引いた容器に入れます。
冷めない内にクッキングシートを被せ、上から押して形を整えます。
おこしが冷えて固まったら、用意しておいたひし型の紙に沿って切ります。
同じ様に、ヨモギを入れたおこしを作ります。溶かしたバターに戻しておいたヨモギを加え混ぜ合わせ、全体にヨモギが混ざったらマシュマロを加えて溶かします。

※ヨモギの代わりに、抹茶の粉末や青汁、食紅 (緑)でもOKです。
マシュマロが溶けたら、ポン菓子を入れすばやく混ぜ合わせます。
おこしが冷えて固まったら、用意しておいたひし型の紙に沿って切ります。
色をつけないおこしも同様に作り、ひし型の紙に沿って切ります。

完成

3色のひしおこしが出来ました!ポン菓子で作っているので、とても柔らかくフワフワした食感が楽しめます。

Home > 和菓子 > ひしおこしの作り方



Return to page top