梅羹
青梅のはちみつ漬けを粉寒天で固めて、冷たい梅羹を作りました。ひんやりした甘い寒天部分と、梅の甘酸っぱさが、暑さを忘れさせてくれそうな気がします。
棒寒天の場合:1/4本
糸寒天の場合:6~7本
【関連リンク】
・梅のレシピ
・寒天・羊羹のレシピ
青梅のはちみつ漬けを粉寒天で固めて、冷たい梅羹を作りました。ひんやりした甘い寒天部分と、梅の甘酸っぱさが、暑さを忘れさせてくれそうな気がします。

材料
青梅の実 | 4個 |
青梅はちみつエキス | 100cc |
水 | 150cc |
砂糖 | 45g |
水飴 | 20g |
粉寒天 | 2g |
棒寒天の場合:1/4本
糸寒天の場合:6~7本
【関連リンク】
・梅のレシピ
・寒天・羊羹のレシピ
梅羹の作り方
![]() 青梅のはちみつ漬けの作り方 |
![]() グラニュー糖が溶けたら火を止め、青梅のはちみつ漬けのエキスを加えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
完成
![]() 右下の梅の実は、梅酒の梅 甘露煮を入れました。今回は青梅のはちみつ漬けを使いましたが、砂糖漬けや甘露煮などを使ってもおいしいです。 |