麩まんじゅう
モチモチの生麩にヨモギを入れて、団子のモッチリ感とも、お餅の柔らかさとも違う食感が楽しめる、麩まんじゅうを作りました。

※150gの強力粉から73gのグルテンが取れました。
【関連リンク】
・ヨモギを使ったレシピ
・白玉粉を使ったレシピ
・餡子のレシピ
・饅頭・蒸し菓子のレシピ
モチモチの生麩にヨモギを入れて、団子のモッチリ感とも、お餅の柔らかさとも違う食感が楽しめる、麩まんじゅうを作りました。

材料 直径約6cm 4個
強力粉 | 150g |
水 | 75cc |
生麩用 白玉粉 | 25g |
生麩用 水 | 15cc |
乾燥ヨモギ | 1g |
※150gの強力粉から73gのグルテンが取れました。
【関連リンク】
・ヨモギを使ったレシピ
・白玉粉を使ったレシピ
・餡子のレシピ
・饅頭・蒸し菓子のレシピ
麩まんじゅうの作り方
![]() ※乾燥ヨモギの作り方 |
![]() ※乾燥ヨモギはそれぞれ戻し方が違いますので、それぞれの戻し方で戻してください。 |
![]() ※漉し餡の作り方 |
![]() ※水が少なめなので、捏ねるに力がいりますが、がんばって捏ねてください。今回は5分くらい捏ねました。 |
![]() |
![]() ※揉んでいると水が白く濁ってきます。 |
![]() |
![]() |
![]() ※白玉粉の作り方 |
![]() |
![]() ※綴じ目をしっかり止めておかないと、茹でてる時に割れて餡子が流れ出てしまいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
完成
![]() |
今回、麩まんじゅうを作るにあたって、株式会社 麸久寿さんを参考にさせて頂きました。ありがとうございました。