ヨモギまんじゅう
ヨモギの粉末を使って、ヨモギまんじゅうを作りました。

【関連リンク】
・ヨモギを使ったレシピ
・山菜を使ったレシピ
・餡子のレシピ
・饅頭・蒸し菓子のレシピ
・和菓子レシピ
ヨモギの粉末を使って、ヨモギまんじゅうを作りました。

材料 直径約6cm 4個
小麦粉 | 50g |
水 | 25cc |
砂糖 | 20g |
サラダ油 | 2g |
ベーキングパウダー | 2g |
ヨモギの粉 | 1g |
餡 25×4 | 100g |
【関連リンク】
・ヨモギを使ったレシピ
・山菜を使ったレシピ
・餡子のレシピ
・饅頭・蒸し菓子のレシピ
・和菓子レシピ
ヨモギまんじゅうの作り方
![]() ※乾燥ヨモギを使うため、桜まんじゅうの時よりも水を多くしてあります。 ※乾燥ヨモギの作り方 |
![]() ※かなりベタベタして柔らかいです。手粉をつけないと手にくっついて、まとめることができない柔らかさです。 |
![]() |
![]() ※蒸し器には、露止め (雫が饅頭に落ちないように) のために布を被せておきます。 |
完成
![]() ※今回ベーキングパウダーがちゃんと溶けていなかったみたいで、黄色い斑点が出てしまいました。餡子は黄身餡と白漉し餡の2種類使いました。黄身餡には発色をよくするため、くちなしの実で少し色を付けました。 ※黄身餡の作り方 ※白漉し餡の作り方 |