赤えびの熱燻製
必要なもの
コンパクトスモーカーを使った熱燻法
風乾燥なし
燻製時間5分
【関連リンク】
・
・アウトドアのレシピ
これまでも海老の燻製は何度もやってみましたが、今回はピチットシートでしっかり脱水して燻してみました。

材料
赤エビ | 14尾 |
ソミュール液 | 100cc |
水 | 500cc |
必要なもの
ピチットシート |
スモークチップ さくら |
スノーピークスコンパクトスモーカー |
コンパクトスモーカーを使った熱燻法
風乾燥なし
燻製時間5分
【関連リンク】
・
・アウトドアのレシピ
赤エビの熱燻製
![]() |
![]() |
![]() ここでは保存袋を使いましたが、ボールやバットなどを使ってもOKです。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() この状態で冷蔵庫に保管します。一日おきにピチットシートを交換しながら1週間脱水しました。 |
![]() |
![]() コンロに火を点け、煙が出るまで強火で加熱します。 |
![]() |
![]() かなりの煙が出ています。 |
![]() これで一応の完成ですが、ここで食べたりせずに、このまま冷蔵庫で1日保管(熟成)してから食べました。 |
完成
![]() 絶妙に水分も抜けていてジャーキーとまではいきませんが、柔らかくしっとりした仕上がりで美味しく食べられました。完全にお酒のおつまみです。 |
下準備無しの簡単燻製ですがほぼ失敗なしのおすすめ食材です。
説明動画も作ってみました。