ハラス(トラウトサーモン)の燻製
スーパーで塩味のついたトラウトサーモンのハラスを入手して来ました。すでに味がついていますので簡単に熱燻製で燻し焼きにしました。
使ったもの
必要なもの
燻製鍋を使った熱燻法
燻製時間15分
【関連リンク】
・燻製のレシピ
スーパーで塩味のついたトラウトサーモンのハラスを入手して来ました。すでに味がついていますので簡単に熱燻製で燻し焼きにしました。
材料
トラウトサーモンのハラス | 260グラム |
使ったもの
スノーピーク社コンパクトスモーカー |
カセトコンロ |
必要なもの
スモークウッド さくら |
燻製鍋を使った熱燻法
燻製時間15分
【関連リンク】
・燻製のレシピ
トラウトサーモンのハラス燻製の作り方
![]() これで260グラムあります。 すでに塩味のついてるものを購入しましたので下準備はありません。 |
![]() |
今回熱燻に使った燻製器です
![]() スノーピーク社のコンパクトスモーカーという製品です。 画像の奥に写っているのが本体で、ロストル(網)をセットした状態です。サイズは31センチ×22センチ×17センチ。 ロストル(網)は2段セットできるようになっています。 手前左側に見えるのが汁受けで、食材から出る水分や脂が下に落ちて燻製チップの火を消してしまうのを防ぎます。 手前右側が蓋です。 |
![]() 屋外で使用する場合は風の影響を受けやすいので、なるべく風のない日、風のあたらない場所を選びます。 室内でおこなう場合はレンジフードの真下で換気扇を最強で回します。(それでも室内ににおいは残りますが・・・) |
燻製
![]() この状態でコンロに点火して燻製チップから煙が上がるのを待ちます。 (1分程度で煙が上がってきます) |
![]() |
![]() カセットコンロの火力を中火(この時は屋外ということもあり強火よりの中火にしました)に切り替えます。 この状態で15分待ちます。 |
![]() しっかり焼きあがっています。 参考にですが、同じ火力、同じ時間で燻しても屋外と屋内では仕上がりが変わってきます。 屋外では風の影響もあり温度が上がりにくいのかもしれません。屋内でおこなうともっと濃い燻製の色が付きます。 |
![]() こうする事で燻製直後の煙くささが落ちつきます。 加えて、水分が抜けるので味が凝縮されて更に美味しくなります。 |
完成
![]() 完成です。食べる時は電子レンジ温めて食べると良いです。 |