燻製皿うどん
麺の上にかける具を燻して燻製の風味をつけてみました。
使ったもの
燻製なべを使った熱燻法です。
燻製時間 約5分
必要なもの
【関連リンク】
・中華麺のレシピ
麺の上にかける具を燻して燻製の風味をつけてみました。

材料
インスタント皿うどん | 2人前 |
冷凍シーフードミックス (えび、イカ、ほたて) |
300g |
うずらの卵 | 6個 |
キャベツ | 適量 |
しいたけ | 適量 |
にんじん | 適量 |
使ったもの
燻製なべを使った熱燻法です。
燻製時間 約5分
必要なもの
スモークウッド さくら |
【関連リンク】
・中華麺のレシピ
燻製皿うどんの作り方
![]() 今回の燻製はこれを燻します。 |
![]() |
![]() |
風乾
![]() ![]() |
![]() 今回うずらの卵は茹でられた物を購入し使っています。 熱燻製でさっと燻しますが、冷えている食材に急激に熱をかけると結露で表面に水分がたくさんつきます。この水分があるとえぐみの原因になってしまいます。 燻製前に食材の冷えを取って常温に戻しておくことで多少の結露防止になります。 |
今回熱燻に使った鍋です
![]() 内径24センチ、深さが約11センチある鍋です。以前は中華なべを使っていましたが、中華なべの場合、底が浅いため素材が火に近すぎるので、最近はこの鍋を主に使っています。 |
![]() |
![]() 燻す素材によっては脂が落ちる場合も有りますので、その場合は五徳の上にアルミホイルを置いて受け皿にして使っています。 |
燻製
![]() 2~3分後、煙が上がってきますので、シーフードの具を乗せた網を鍋にセットします。 |
![]() これは5分後の状態です。 使用する鍋によって時間はまちまちですので、ここで書いてある時間は目安として見てください。実際は、何度かなべの蓋を開けてシーフードミックスとうずらの卵の状態をチェックしながら燻すようにします。 |
調理
![]() 袋に入っていたスープの素を説明書に書いてある量の水に溶きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完成
![]() |