スペアリブの燻製
ずっと憧れていたスペアリブの燻製を遂に作りました。
100℃~110℃の熱燻法で作ってみました。
燻製時間1.5時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・玉ネギのレシピ
・にんにくのレシピ
ずっと憧れていたスペアリブの燻製を遂に作りました。

材料
スペアリブ | 3本 |
ソミュール液(ピックル液) | 200cc |
ブラックペッパー | 小さじ1 |
オールスパイス(無くても可) | 小さじ1 |
グローブ(無くても可) | 小さじ1 |
玉ねぎ | 半分 |
にんにく | 1片 |
ローリエ(無くても可) | 2枚 |
好みのスパイス |
スモークウッド さくら |
100℃~110℃の熱燻法で作ってみました。
燻製時間1.5時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・玉ネギのレシピ
・にんにくのレシピ
燻製スペアリブの作り方
![]() 3本で480gと書いてあります。 |
塩漬け
![]() 使用するスパイスは好みで選んで良いと思います。 |
![]() 空気を抜いて密閉しこのまま冷蔵庫で五日間保管します。 1日1回程度上下ひっくり返しておくと片寄りが無く味がしみると思います。 ソミュール液(ピックル液)の作り方 |
塩抜き
その後、水につけて塩ヌキします。 ボールに水を貯め、スパイスなどを洗い流したスペアリブを漬けておきます。時々水を取り替えながら5時間塩抜きしました。 味見は必ずした方が良いと思います。端を切り取りフライパンなどで焼いて味見をします。少し味が薄いかな・・というくらいが丁度良いと思います。 |
風乾
![]() 今回は、扇風機の風に1時間当てました。 |
燻製
![]() スモークウッド(さくら)に点火して1.5時間です。温度は100℃~110℃をキープしました。 |
完成
![]() |
![]() |
![]() 土鍋にキャベツ1個分を刻んで、少量の水を加え、スペアリブをまるごと入れて、コトコトと煮込みました。味付けは粉末の鶏がらスープで味を調えて、コリアンダー(パクチー)を刻んで乗せました。 |
![]() |