Home > 燻製 > 熱燻 >

燻製おいなりさん

燻製おいなりさん

おいなりさんの素の油揚げを熱燻製し煙の風味を付け、酢飯を詰めて燻製おいなりさんにしてみました。賛否両論ありそうな味ですが、私の場合、ひと口めは微妙な感じでしたが、一緒に作った普通のおいなりさんを後から食べると普通のが物足りなく感じてしまいました。大人のおいなりさん的な感じで美味しかったです。

お稲荷さんの燻製


材料

おいなりさんの素 適量


使用した道具

スノーピークス コンパクトスモーカー
カセットコンロ
スモークチップ さくら

100℃~の熱燻法です。
燻製時間3分


【関連リンク】
燻製のレシピ






おいなりさんの燻製

おいんりさん用の味付け油揚げです。

これを熱燻製でサッと煙の風味を付けます。
4枚ずつパックになっている商品です。

タレも一緒にパックされていますが、このタレは捨てずにとっておきます。
タレを別容器に取っている画像です。

いぶし終わったら、このタレにもう一度漬けなおします。
油揚げにしみこんでいるタレをキッチンペーパーなどでしっかりと搾り取ります(吸い取ります)

燻製

コンパクトスモーカーにスモークチップをセットし、カセットコンロに点火しています。
最初は強火です。チップから煙がたち始めたら弱火にします。

火を弱火にしたところで油揚げをスモーカーにセットします。

この状態でスモーカーに蓋をして3分待ちます。

3分後コンロの火を消し、更に3分ほど蓋をしたまま待ちました。

完成

コンロに蓋をしてから合計6分後、蓋をあけました。


最初に取っておいたタレに燻製し終わった油揚げを漬けます。
この状態で2日間冷蔵庫に保管しておきました。
酢飯を詰め込んでお稲荷さんの完成です。

Home > 燻製 > 熱燻 > 燻製おいなりさん



Return to page top